「しんぶん赤旗日曜版」、食わず嫌いじゃもったいない。
政治や経済・国際情勢から文化・学問の話題まで、知的好奇心旺盛な教養人の必読紙です。
日本を代表するクオリティ・ペーパー「しんぶん赤旗日曜版」(SAN)の優れた記事をツイッターやはてなハイクを利用してじゃんじゃん紹介していきます。
このブログはその過去ログということで。
ツイッターやはてなハイクを使用している皆様、フォローお願いします。
★⇒ はてなハイク minshushugisha さんのエントリー
★⇒ ツイッター qualitypapersan
http://catchcopy.g.hatena.ne.jp/minshushugisha/archive
↑当ブログの総目次です。
2007-02-12【憲法草案要綱】


【憲法草案要綱】
2007年2月10日のNHKのETV特集「焼け跡から生まれた憲法草案」で紹介されていた。
アジア・太平洋戦争敗戦後、在野の学者やジャーナリストが党派を超えて集まり「憲法研究会」を結成。継続的に憲法の草案を練っていた。
s(・・;) 今の憲法は日本人が作っていないから日本人が作り変えなくてはダメだ、なんていう屁理屈を言う人がいます。
そんな人達は、この「憲法草案要綱」についてどう考えるのでしょうか。
あと、GHQが当時の日本政府に命じて作らせた憲法案があります。それは旧憲法(大日本帝国憲法)とほとんど変わらないものでした。
憲法の日本人作成にこだわる連中は、この2つの日本人が作った憲法案についてどう評価するのでしょうか。
そこから考えていく必要があります。
また、憲法25条はGHQ案にはなく、議会で付け加えられた条項だそうです。25条はGHQではなく、日本人が作ったものでした。
また、26条の義務教育無償の条項も、国民の要望によりGHQ案を議会によって拡張されたものだという。

- 作者: 小西豊治
- 出版社/メーカー: 講談社
- 発売日: 2006/07/19
- メディア: 新書
- クリック: 17回
- この商品を含むブログ (15件) を見る

- 作者: 古関彰一
- 出版社/メーカー: 中央公論社
- 発売日: 1995/04
- メディア: 文庫
- 購入: 1人 クリック: 5回
- この商品を含むブログ (5件) を見る
岩淵達雄(政治評論家・元読売新聞政治記者。1946年当時、「新聞に岩淵の名前が出ない日はないといわれた」)
http://www.cc.matsuyama-u.ac.jp/~tamura/kennpoukennkyuukai.htm
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik4/2005-07-27/2005072712faq_0.html
http://www.cinema-indies.co.jp/aozora/index.html
………………………………………………………………………………………………
↑このブログを応援してやろうと思われた方はクリックお願いします
s(・・;) 助けるつもりでクリック
弱小ブログに励ましの1票を
………………………………………………………………………………………………
民主化勢力の 民主化勢力による 民主化勢力のためのキーワード集作成中!
一緒にキーワード集を作成しましょう!
『キーワード&キャッチコピーを登録するグループ(リベラル系) 』
http://catchcopy.g.hatena.ne.jp/
----------------------------------------------------------------------------------------------------
◆トラックバック・ピープル>安倍晋三 http://www.tbp.jp/tbp_6610.html
◆トラックバック・ピープル>教育基本法 http://www.tbp.jp/tbp_7537.html